はてなブログの始め方を開設から収益化手順まで徹底解説
記事の種類 | はてなブログの始め方、書き方、収益化、ブログ運営 |
SEO対策 | 関係あり |
難しさ | 普通 |
重要さ | 超重要 |
- はてなブログの始め方を知りたい
- はてなブログで稼ぐブログを作りたい
- 収益化の方法も知りたい
はてなでブログを始めるとき同じことを考えました、ぴっぴ(@hiyoko_no_pippi)も。
そして、収益化の仕方も。
そのような訳で今回は、はてなブログの始め方を紹介します。
もちろん紹介するのは、はてなのブログ開設方法だけではありません。
ブログ開設後のブログ運営についても触れています。
- 収益目的のブログの作り方が分かる
- 読まれやすいブログになる
- ブログ運営で迷わない
このように「ブログを開設したけどブログ運営て何するの?」という方にオススメです。
なので今回紹介する手順で、はてなでブログを始めてくださいね。
- はてなブログの始め方早見表
- 他のはてなブログの始め方と比較
- ぴっぴ版はてなブログ始め方の強み
- この始め方のメリット・デメリット
- この始め方に期待できる効果
- ぴっぴ版はてなブログの始め方詳細
- まとめ|実は超重要!ブログの始め方
はてなブログの始め方早見表
はてなブログの始め方は、次のとおり。
- ブログを始める準備
- A8ネット登録
- ジャンル選定
- 商品の確認
- ジャンル決定
- 売上目標額の決定
- サイト設計
- はてなブログにアクセス
- はてなIDの取得
- ブログ開設
はてなブログproの申込 - 独自ドメイン取得
- 各種設定
- カスタマイズ
- 問い合わせフォーム作成
- プライバシーポリシー作成
- プロフィール作成
- 記事作成と公開
- はてなブロガーと交流
- 記事のリライト
- 収益化着手
- ドメインスコアの育成
- ワードプレス移行
これは、ぴっぴがマーケティングを元に考案した「失敗しにくいマーケティングを活かしたブログの始め方」を簡略化し、はてなブログ向けにしたもの。
略して「ししまいブログの始め方ver.はてなブログ」です!
他のはてなブログの始め方と比較
他で紹介されている、はてなブログの始め方と比較しました。
A | B | ぴっぴ | |
工程数 | 少ない | 少ない | 多い |
詳しさ | ふつう | ふつう | 詳しい |
成功率 | 上がらない | ふつう | 上がる |
このようにぴっぴ版はてなブログの始め方は他に比べて工程数は多いです。
一見、工程が多いように思います。
しかしブログ開設は手順5.から14.まで。
それ以外は、ブログ運営の一環です。
そのため、他よりも工程数は多いように見えるのです。
実を言うと、ブログ運営は準備から始まっているんです!
ぴっぴ版はてなブログ始め方の強み
ぴっぴ版はてなブログの始め方の強みは次のとおりです。
- はてなブログの特性最大限活用
- 最新のSEO対策に概ね対応
- ブログ内に関連記事が多数
はてなブログの特性最大限活用
ぴっぴ版はてなブログの始め方の強みは、はてなブログの特性を最大限に活用していることです。
- はてなのドメインスコアの強さ
- SNS性の強い機能
- ブクマされやすい
このようにぴっぴが考案したブログ開設手順は、はてなブログの特性を最大限に活用しています。
そのため、ワードプレスよりも早くブログを成長させられる可能性が高いです。
最新のSEO対策に概ね対応
ぴっぴ考案、はてなブログの強みは、最新のSEO対策に概ね対応していることです。
- 企業ドメインの信頼性
- サイト設計によるSEO対策
- ソーシャルリンクの得やすさ
このようにぴっぴが考案した、はてなブログの始め方は、最新のSEO対策に概ね対応しています。
そのためワードプレスよりも早くブログを成長でき、記事の検索結果の上位表示の可能性が高いです。
ぴっぴ考案の手順は検索結果の上位表示を保証するものではありません。ジャンルや記事の品質によって、検索結果の上位表示の難易度は変わります。
ブログ内に関連記事が多数
ぴっぴ版はてなブログの始め方の強みは、本ブログ内に関連記事が多いことです。
- はてなブログの各種設定
- はてなブログの使い方
- はてなブログの記事の書き方
- おすすめのアフィリエイト本
- おすすめのASP
このように本ブログには、はてなブログの始め方をサポートする記事が多数あります。
検索する手間が減りますよ!
この始め方のメリット・デメリット
今回紹介する、はてなブログの始め方のメリット・デメリットは次のとおりです。
メリット・ デメリット |
内容 |
メリット | ブログ開設後の手順も分かる |
読まれやすい | |
記事を増やし続けなくていい | |
SNSが苦手でもOK | |
デメリット | ページが重い |
性能が劣る | |
見た目に限度がある |
ぴっぴが考えた「はてなブログの始め方」には、このようなメリットとデメリットがあります。
ところで、はてなブログのメリット・デメリットについて知りたい方は、下記のリンク先「【2023年最新版】はてなブログのメリットとデメリット:結論ブログ育成しやすいブログサービス」をご覧ください。
メリット
ぴっぴ版はてなブログの始め方のメリットを詳しく紹介します。
開設後の手順も分かる
ブログ開設後にすることが分かります。
そのため、次のような失敗をしません。
- いきなり記事を書かなくて済む
- 何をするか迷わない
- いつまでも収益化できない
ブログ開設後にすることが分かるので、これらの失敗を避けられます。
読まれやすい
はてなブログのメリットを活かしているので、読まれやすくなります。
- 被リンクを集めやすい
- ソーシャルリンクを集めやすい
- はてなのドメインパワーを使える
このようにはてなブログのメリットにより、他のブログサービスに比べて読まれやすくなります。
記事を書き続けなくていい
記事を増やし続ける必要がありません。
なぜならブログの全体図を作るからです。
このはてなブログの始め方はブログ開設前に全体図を作り、必要な記事数を把握します。
そのため、不必要に記事を増やす必要がないという訳です。
ただし記事のリライトをしなくて良いのではありません。
SNSが苦手でもOK
SNSが苦手でも問題ありません。
なぜなら、はてなブログの機能をSNSとして使うからです。
はてなブログには、次のようなSNSとして使える機能があります。
そのためSNSが苦手でも、ブログの宣伝に困りません。
デメリット
ぴっぴ版はてなブログの始め方のデメリットを詳しく紹介します。
ページが重い
ぴっぴ版はてなブログの始め方は、ページが重いというデメリットがあります。
なぜなら「はてなブログ」を使うからです。
はてなブログには、表示速度が遅いというデメリットがあります。
はてなブログを使うため、この表示速度の影響を受けるという訳です。
性能が劣る
ぴっぴ版はてなブログの始め方には、性能が劣るというデメリットがあります。
なぜなら「はてなブログ」を使うからです。
はてなブログはワードプレスに比べて性能が劣ります。
- 301リダイレクトができない
- 表示速度が遅い
- 扱いが難しい
これらの影響を受ける、ぴっぴ版はてなブログの始め方はワードプレスで作ったブログに比べて性能が劣ります。
見た目の改善に限度がある
ぴっぴ版はてなブログの始め方には、見た目の改善に限度があります。
なぜなら「はてなブログ」を使うからです。
はてなブログには、良いデザインのものも多数あります。
しかし、それでもワードプレスのデザインに比べると見劣りするするのは否めません。
選んだデザインをカスタマイズすれば、ある程度の改善はできます。
ただ、デザイン力がないと難しいです。
この始め方に期待できる効果
このはてなブログの始め方に期待できる効果は、次のとおりです。
- 稼ぎやすくなる
- ブログを育てやすい
- ワードプレス移行しても楽
今回紹介するはてなブログの始め方には、このような効果があります。
稼ぎやすいブログになる
ぴっぴ版はてなブログの始め方だと、稼ぎやすくなります。
その理由は、次のとおりです。
- マーケティング活動に沿っている
- SEOに強い
- 売る商品で困らない
このようにぴっぴ版はてなブログの始め方は、稼ぎやすいブログを作れます。
ブログを育てやすい
このはてなブログを始めると、ブログを育てやすくなります。
なぜならサイト設計しているからです。
サイト設計することによって次の効果があります。
- 無駄な記事がなくなる
- 無駄な記事を書かなくていい
- 低品質な記事を抱えない
- 各記事を内部リンクできる
- SEOに強くなる
これらの効果によってサイト設計しないよりも、ブログが育ちやすくなります。
ワードプレス移行しても楽
ワードプレス移行後のブログ運営が楽になります。
なぜならドメインスコアを上げてから、ワードプレスの移行するからです。
この始め方は、被リンクやブックマークを受けやすいはてなブログでドメインスコアを育成するのがポイント。
このように十分ドメインスコアを上げてからワードプレスの移行するので、移行後のブログ運営が楽になります。
ぴっぴ版はてなブログの始め方詳細
それでは、ぴっぴ版はてなブログの始め方の詳細を説明します。
その前に注意点がひとつ。
くれぐれも手順を省かないでください。
ひとつでも手順を省くと、失敗する確率が増えます。
なので手順を省かないでくださいね。
1.ブログを始める準備
はてなでブログを始める準備をします。
準備するものは、次のとおりです。
- PC
- メールアドレス
- クレカ
その他にも必要なものはあります。
詳しくは「ブログを始めるときに必要なもの一覧 」でご確認ください。
2.A8ネット登録
なぜなら商品を確認するために必要だからです。
商品を決めないまま、ブログを始めると次のような弊害があります。
- ジャンルが定まらない
- 紹介する商品がない
- 売上目標額を決められない
これらはブログで稼げない要因になります。
なので必ずA8ネットに登録しましょう。
A8ネットについては「A8ネットの登録から使い方までまるっと紹介します!|ブログアフィリエイト初心者におすすめのASP」でご確認ください。
A8ネットはブログがなくても登録できます、広告数に多さはASPの中で一番!
3.ジャンル選定
ブログのジャンルを選びましょう。
しかし、ここでジャンル決定しません。
なぜならジャンル決定は、商品を確認後にするからです。
先述のとおり、これは「ブログで紹介できる商品がない」という事態を避けるため。
なので、いくつかジャンルを選んでくださいね。
ジャンル選定する際、次の中で「何時間でも話せるもの」を候補にしましょう。
- 仕事
- 好きなこと
- 続けていること
- 特技
- 趣味
4.商品の確認
A8ネットで、ブログで紹介する商品があるか確認しましょう。
紹介できる商品がないジャンルは止めてくださいね。
なぜならブログを収益化できないからです。
売れる商品がないジャンルで、いくら立派なブログを作っても一銭にもなりません。
なので商品がないジャンルを諦めましょう。
このとき商品の価格とターゲットを確認しておくと、売上目標額を決めるとき便利ですよ。
もしもアフィリエイト商品がない場合、自分で商品を作るという手もありますよ。
5.ジャンル決定
ジャンルを決めます。
ジャンル決定は、次の手順で行います。
- 検索ボリュームの確認
- ジャンルのトレンドの確認
- 競合サイトを読む
できるだけジャンルは、ひとつに絞りましょう。
その方が、早く稼げるようになるからです。
ジャンル数が多いほど、記事の検索結果の上位表示が遅くなります。
その分、アクセスが集まりにくくなるので、ブログの収益化が遅くなるという訳です。
なので、ジャンルを一つに絞りましょう。
できれば、このときにターゲットとブログの役割を決めておくと、さらに稼ぎやすいブログになりますよ。
ターゲットとブログの役割の決め方については、チックブログの「ブログのテーマの決め方【おすすめのアフィリエイトジャンル一覧】」でご確認ください。
念のためお伝えしておきます。
必ず商品のあるジャンルにしましょう!
6.売上目標額の決定
月の売上目標を決めます。
売上目標額=アクセス数×報酬単価×クリック率×成約率
この計算式で売上目標を決めてください。
売上目標については「はてなブログの収益化まとめ|仕組みから手順を具体的に紹介【初心者必読!】 」で説明しています。
7.サイト設計
サイト設計しましょう。
なぜなら稼ぐブログになるからです。
サイト設計するとSEO対策になります。
その結果、検索流入が増え稼ぎやすくなるという訳です。
必ずサイト設計しましょう。
サイト設計は、ジャンルのキーワードを元に次の項目を決めます。
- ブログタイトル
- カテゴリー
- 記事数
- まとめ記事
- 詳細記事
- 収益記事
- 内部リンク
詳しくは「アフィリエイト成功の仕組み」をお読みください。
少し高いですが、正しいサイト設計が分かりますよ。
8.はてなブログにアクセス
はてなブログにアクセスしましょう。
リンクを貼っています。
ご利用ください。
9.はてなIDの取得
はてなの公式サイトの画面中央の「はてなブログproに登録する」という緑色のボタンを押してください。
すると、はてなユーザー登録画面に移動しますので、必要事項を入力しましょう。
詳しい手順は、「はてなブログにユーザー登録してIDを取得する方法【最新版】」でご確認ください。
pro版の最大のメリットは「独自ドメインの育成」です。はてなブログのドメインスコアという補助輪付きで、自身のドメインを育成できます。
10.ブログ開設とproの申込
ID取得後、ブログを開設しましょう。
はてなID取得後「はてなへようこそ! はてなへのユーザー登録が完了しました」というメールが届きます。
メール内のリンク先のMyはてなで、ブログを開設してください。
手順は次のとおりです。
- 新ブログ
- かんたんブログ作成
- 必要事項の入力
- 有料ブランを選択
- 料金プランの選択
- 支払い方法の決定
- 支払い
- ブログの開設終了
11.独自ドメイン取得
次は独自ドメインの取得と設定です。
ドメインは、お名前ドットコムで取得します。
独自ドメインの取得と設定は、次のとおりです。
- お名前ドットコムにアクセス
- ドメイン検索
- ドメイン決定
- 申込内容の確認
- ID登録
- 必要事項の入力
- 支払方法の決定
- 料金支払い
- ドメイン取得完了
- お名前ドットコムでDNS関連機能の設定
- ドメインの選択
- DNSレコード設定を利用するをクリック
- 設定したDNSレコードの確認
- はてなブログの詳細設定画面にアクセス
- 独自ドメイン欄に取得したドメインを入力
- 変更するボタンをクリック
クレカを利用するなら、A8ネット でセルフバックするとお得ですよ。
12.各種設定
各種設定をします。
ブログ開設後に行う設定は、次のとおりです。
- 記事のURL形式の設定
- ブログの公開範囲の設定
- 検索エンジンの最適化
- ブログタイトルの変更
- ブログの説明文の設定
- テーマの変更
- レスポンシブ設定
- ブログアイコンの登録
- アイキャッチ画像の登録
- サイドバーのプロフィールの設定
- プロフィール画像の登録
- PC版トップページの記事数の変更
- ヘッダー画像の設定
- ソーシャルボタンの設置
- パンくずリストの設定
- サイドバーの設定
- 記事下に関連記事を表示
- スマホ版の設定
- グーグルアナリティクスの登録
- はてなブログのグループに参加する
- グーグルサーチコンソールの登録
- SNSとの連携
- ブログランキングの登録
- ヘッダーフッターの非表示(pro)
- 広告の非表示(pro)
- トップページの一覧表示化(pro)
設定の中には、SEO対策に関係しているものがあります。
少しずつご自身のペースで設定を変えましょう。
13.カスタマイズ
設定が終わったら、ブログをカスタマイズします。
はてなブログのカスタマイズは、次のとおりです。
- CSS 斜体で蛍光ペン設定
- 色:カラーコード
- 上に戻るボタンを設置する
- 更新日を自動表示
- サイドバーの表示を変える(文章を折り返さない)
- ソーシャルボタンカスタム
- 見出しデザイン
- 引用枠の表示を変える
- ヘッダーのコピーライト表記
- 目次の表示・非表示
- レビュー表
- グローバルメニュー
- パンくずリストを設定する
ただし、カスタマイズは必要最低限にしてくださいね。
なぜなら表示速度が遅くなるからです。
表示速度が遅くなると、検索結果の上位表示が難しくなります。
なので、ブログのカスタマイズは必要最低限にしましょう。
14.問い合わせフォーム作成
問い合わせフォームを作成します。
問い合わせフォーム作成の手順は、次のとおりです。
- googleフォームにアクセス
- 新規作成を選択
- 項目作成
- フォームの設定
- テーマの変更
- 回答設定
ところで、問い合わせフォームのブログ設置は次のとおりです。
- HTMLコードの取得
- はてなブログにアクセス
- 固定ページ
- URL入力
- ページを作るをクリック
- 固定ページ編集
- HTML編集
- コード貼り付け
- 公開
- リンク設置
リンクは「はてなブログのリンクの貼り方|文字や画像の埋め込みまでまるっと解説!」を、サイドバーの編集は「はてなブログのサイドバーにおすすめ記事やアドセンス広告を表示する方法」をお読みください。
15.プライバシーポリシー作成
固定ページでプライバシーポリシーを作成します。
プライバシーポリシーの作成の手順は、次のとおりです。
- 固定ページをクリック
- URL入力
- ページを作るをクリック
- 固定ページの編集
- プライバシーポリシーのコピー
- プライバシーポリシーの貼り付け
- 公開
プライバシーポリシーの内容と詳しい手順は「わずか2分!はてなブログ無料版にプライバシーポリシー設置する方法」で紹介しています。
16.プロフィール作成
固定ページであるアバウトページにプロフィールを作成します。
絶対、記事ページにプロフィールを書かないでくださいね。
なぜならプロフィールを入れるカテゴリーがないからです。
プロフィールは、どのジャンルのカテゴリーに属しません。
そのため、ひとつの記事としてプロフィールを作るとカテゴリー分けのときに困ることに!
その点、固定ページだとカテゴリー分けする必要がありません。
後々困らないためにプロフィールは固定ページに作りましょう!
プロフィールの作り方は、次のとおりです。
- 固定ページをクリック
- URL入力
- ページを作るをクリック
- 固定ページの編集
- プロフィール作成
- 公開
17.記事作成と公開
はてなブログの書き方の手順は、次のとおりです。
- キーワード調査
- 競合調査
- キーワード決定
- 記事設計
- 記事作成
- 記事装飾
- 誤字脱字の確認
- 公開
- サチコでインデックス
この手順で記事を書きます。
記事の装飾については「ブログ記事の書き方」で詳しく説明していますので、そちらをお読みください。
18.はてなブロガーとの交流
はてなブロガーの方と交流しましょう。
はてなブロガーの方との交流に次のものを使います。
使うもの | 内容 |
タグ | 記事にタグを付ける機能。タグを付けるとタグのタイムラインに記事が表示される |
はてなスター | 気に入った記事にアイコンを付ける機能。ツイッターの「いいね」みたいなもの。ただしアイコンの画像容量を小さくすること |
はてなブロググループ | グループに参加し記事を更新すると、グループのタイムラインに記事が掲載される |
読者登録 | 気に入ったブログの読者になる機能。読者登録するとタイムラインに記事が表示される。ツイッターのフォロワー機能のようなもの |
ブックマーク | 気に入った記事をブックマークする機能。コメントを残せるので交流にも使える |
これらの機能を使い、他のはてなブロガーの方と交流しましょう。
ただ、ぴっぴ版はてなブログの始め方で作るブログはサイト型のため、記事更新が少なくタイムラインに記事が表示される機会が少なくなります。
なので、頻繁にブログ回りをしてスターを残した方が良いです。
または交流用のブログをひとつ用意することをオススメします。
はてなブロガーの方との交流は、被リンク対策に繋がります。どんどん交流しましょう。
19.記事のリライト
公開した記事を放置してはいけません。
なぜならいきなり検索結果に上位表示されないからです。
100点の出来だと思った記事でも、検索エンジンに評価されない場合があります。
特にブログを始めた頃の記事は品質も悪く、なかなか検索エンジンにランキングされません。
なので、公開した記事を少しずつリライトしましょう。
記事のリライトの手順は、次のとおりです。
- 検索順位の調査
- 追記・新情報に変更
- リライトの効果の検証
- 手順1.から3.を繰り返す
20.収益化の着手
はてなブログの収益化の方法は、次のとおりです。
- 利用規約を守る
- ASPに登録する
- Googleアドセンスの審査を受ける
- 収益記事を書く
- 収益記事に広告を貼る
詳しくは「はてなブログの収益化まとめ|仕組みから手順を具体的に紹介【初心者必読!】」で説明しています。
21.ドメインスコアの育成
ドメインスコアを増やします。
ドメインスコアの増やし方は、次のとおりです。
- 誰かの役に立つ記事を書く
- ブクマされる
- ブログを紹介される
この3つを繰り返すと、ドメインスコアが増えます。
余談ですが、ドメインスコアの増加によるメリットは次のとおりです。
- グーグルさんに評価される
- 検索順位が上がる
- アクセス数が増える
- 稼ぎやすくなる
なので、どんどんドメインスコアを育てましょう。
22.ワードプレスに移行
はい、ドメインスコアがライバルよりも多くなったら、ワードプレスに移行しましょう。
ワードプレスに移行することで、はてなブログのデメリットを解消できます。
- 表示速度
- 性能
- 見た目
これらを改善できるのでワードプレスに移行しましょう。
そうすれば、ブログの評価がさらに上がりますよ!
まとめ|実は超重要!ブログの始め方
今回は、ぴっぴ版はてなブログの始め方を紹介しました。
- ブログを始める準備
- A8ネット登録
- ジャンルの選定
- 商品の確認
- ジャンル決定
- 売上目標額の決定
- サイト設計
- はてなブログにアクセス
- はてなIDの取得
- ブログ開設
はてなブログproの申込 - 独自ドメイン取得
- 各種設定
- カスタマイズ
- 問い合わせフォーム作成
- プライバシーポリシー作成
- プロフィール作成
- 記事作成と公開
- はてなブロガーと交流
- 記事のリライト
- 収益化着手
- ドメインスコアの育成
- ワードプレス移行
このぴっぴ版はてなブログの始め方はマーケティング活動に沿った作りになっているため、手順どおりにブログを作れば失敗する確率が少なくなります。
効果は、それだけではありません。
はてなブログのメリットを活用しているため、ソーシャルリンクや被リンクを集めやすく、ドメインスコアの育成が容易になっています。
しかし、手順を省かないでください。
なぜならブログの失敗する確率がグンと増えるからです。
この手順ひとつひとつには意味(根拠)があり、難しい戦略や戦術を考えなくて良いように作っています。
そのため手順を省くと効果を得られなくなるので、決して手順を省かないでください。
これは、ぴっぴのお願いです。
そして楽しくブログを続けてくださいね。