はてなブログにハマる10の理由|はてなブログに、ずっとハマり続けるよ!

はてなブログにハマる10の理由

記事の種類  はてなブログの始め方
SEO対策 関係なし
SXO対策 関係なし
難しさ かんたん
重要さ 人によっては重要
※こちらの記事は次のような方に対して書きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
  • はてなブログの評判を知りたい
  • はてなブログの使い勝手は?
  • はてなブログて安全なの?
  • はてなブログで収益化できるの?

ブログを始めるとき、ぴっぴも「はてなブログ」について気になりました。

なぜならブログサービス選びで、失敗したくなかったからです。

限られた時間でブログをするため、なるべく失敗と無駄な時間を減らしたいという思いがありました。

そんなぴっぴも今では、はてなブロガー。

そして、はてなブログにハマっています。

そのような訳で今回は「はてなブログにハマる10の理由」と題しまして、はてなブログの魅力を紹介します。

ちなみにぴっぴは、ワードプレスでブログも書いているブロガー。

つまり本記事は、はてなブログとワードプレスの両方を使っている現役ブロガーが書いているものなんです。

はてなブログの魅力を十分理解して、あなたの理想のブログを作ってくださいね。

ぴっぴのプロフィールカード

自己紹介させてください。

あらためまして、ぴっぴです!

現役のはてなブロガーで、本ブログでは「はてなブログ」に関する記事を書いています。

ちなみに、ぴっぴのはてなブログでアフィリエイトのコンセプトは、はてなブログに関して困っている方を一人でも減らすことです。

おかげ様で毎月4000人以上の方に本ブログを利用していただいています。

※本記事は、はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」に応募するために書いたものです。

理由1 カスタマイズの難しさ

はてなブログにハマる理由1 カスタマイズの難しさ

ブログのカスタマイズの難しさも、はてなブログにハマっている理由のひとつです。

それをどうにかこうにかして、思いどおりのデザインにする楽しさは、なかなか他のブログサービスでは味わえません。

え、そんな変わり者はぴっぴくらい?

理由2 寂しさを感じさせない機能

はてなブログにハマる理由2寂しさを感じさせない機能

はてなブログは、他のはてなブロガーの方々と交流できるので寂しくありません。

実を言うと、はてなブログにはSNSのような機能がたくさんあります。

タグ

SNSのハッシュタグ機能のようなもの

購読中のブログ

SNSのタイムラインのようなもの。記事を更新すると、読者の購読中のブログに掲載される

はてなスター

SNSのいいねのようなもの。他のブログに付けたスターは、自分のブログへのリンクになる

はてなブログ グループ

同じ属性の人が集まるところ。参加するとグループ内のタイムラインに記事が掲載される

読者になるボタン

SNSのフォローボタンのようなもの

はてなブックマーク

略称はてブ。実は3つ以上ブックマークが付くと、ソーシャルリンクになる。
しかもサーチコンソールでは被リンクとして認識されている

はてなブログの機能を使えば、大勢のはてなブロガーの方々と交流できるので全然寂しくありません。

理由3 セキュリティの安心感

はてなブログにハマる理由3セキュリティの安心感

セキュリティ対策の安心感も、はてなブログにハマっている理由のひとつです。

自分でセキュリティ対策をするワードプレスと違い、はてなブログは運営元の「はてな」さんがセキュリティ対策をしてくださっています。

なので、安心して記事づくりに集中できる、はてなブログにハマっています。

理由4 使い勝手の良さ

はてなブログにハマる理由4 使い勝手の良さ

使い勝手の良さも、はてなブログにハマっている理由のひとつです。

はてなブログの記事作成画面はシンプルなのに、直感的に記事作成と装飾が可能!

なのでサクサク記事を作れる、はてなブログにハマっています。

理由5 満たされる他者貢献感

はてなブログにハマる理由5満たされる他者貢献感

他者貢献感が満たされるのも、はてなブログにハマっている理由のひとつです。

ブコメや記事の紹介で「参考になる」という言葉を見る度、その記事を書いて良かったと思います。

よそのブログサービスでは、なかなか味わえない他者貢献感。

おかげで、はてなブログにハマっています。

理由6 学習の機会

はてなブログにハマる理由6学習機会の多さ

ブログの学習機会が多いのも、はてなブログにハマっている理由のひとつです。

はてなブログには多くのブログがあり、それらを読めます。

つまり、色んなブログの良し悪しを学べるという訳です。

そんなブログの勉強ができる、はてなブログにぴっぴはハマっています。

理由7 ゲーム性

はてなブログにハマる理由7ゲーム性のある様々な機能

ゲーム性も、はてなブログにハマる理由。

はてなブログには、SNSのような数字を獲得する機能があます。

はてなスター

SNSのいいねのようなもの。数が増えるとワクワクし、ブログのやる気スイッチが入るかもしれない

読者になるボタン

SNSのフォローボタンのようなもの。読者数が増えると嬉しい気持ちになるのはブロガーのさが?

はてなブックマーク

略称はてブ。実は、はてブ100コを目指しているのは秘密

これらの機能のゲーム性のおかげで、はてなブログにハマっています。

記事がブックマークされると、ブログを続ける励みになります。

理由8 ブログ育成の早さ

はてなブログにハマる理由8ブログ育成期間の短さ

ブログ育成の早さも、はてなブログにハマっている理由のひとつです。

はてなブログで作ったブログは、次の特徴によって成長が早くなります。

ブックマークされやすい

3つ以上でブックマークは、ソーシャルリンクとして扱われる。ソーシャルリンクは被リンクほど力はないものの、ブログ育成には役立つもの

記事の紹介

記事紹介のリンクは、被リンクになる。被リンクはSEOで有効な手段のひとつ

はてなブログの評価

はてなブログの評価を受ける。サブドメイン、独自ドメインいずれにしても「はてなブログ」の評価を受ける模様

これら3つの特徴によって、はてなブログで作ったブログは育ちやすくなるという訳。

そんなブログ育成の早い「はてなブログ」に飽き性のぴっぴはハマっています。

理由9 ブログ収益化の成功

はてなブログにハマる理由9ブログの収益化の成功

はてなブログを使って、ブログ収益化に成功しました。

たぶんブログ収益化の成功が、はてなブログにハマっている一番の理由だと思います。

やっぱりお金の力は偉大ですね。

飽き性のぴっぴを、1年5カ月以上も「はてなブログ」に夢中にさせるのですから。

理由10 続けやすさ

はてなブログにハマる理由10ブログの続けやすさ

続けやすさも、はてなブログにハマっている理由のひとつです。

先述のとおり、はてなブログには様々な機能があります。

タグ

SNSのハッシュタグ機能のようなもの

購読中のブログ

SNSのタイムラインのようなもの。記事を更新すると、読者の購読中のブログに掲載される

はてなスター

SNSのいいねのようなもの。他のブログに付けたスターは、自分のブログへのリンクになる

はてなブログ グループ

同じ属性の人が集まるところ。参加するとグループ内のタイムラインに記事が掲載される

読者になるボタン

SNSのフォローボタンのようなもの

はてなブックマーク

略称はてブ。実は3つ以上ブックマークが付くと、ソーシャルリンクになる。
しかもサーチコンソールには被リンクとして認識されている

これらの機能によって、他者貢献感や目的達成などの報酬が得られます。*1

その結果、ブログを続けやすくなるという訳です。

このようにブログを続けやすい環境が整っている、はてなブログにハマっています。

ハマり続ける、はてなブログに

結論:これからもずっとハマり続ける、はてなブログに

今回、ぴっぴが「はてなブログ」にハマっている10の理由を紹介しました。

  • カスタマイズの難しさ
  • 交流
  • セキュリティの安心感
  • 使い勝手の良さ
  • 満たされる他者貢献感
  • 学習の機会
  • ゲーム性
  • ブログ育成の早さ
  • ブログ収益化の成功
  • 続けやすさ

あれこれ言いましたが、結局ぴっぴの条件にピッタリなんです、はてなブログは。

だからこそ、はてなブログにハマって――のめり込んで――いるのだと思います。

なので、これからもずっと「はてなブログ」にハマり続けます、ぴっぴは。

ところで最後になりましたが、はてなさんにお礼とお祝いの言葉を伝えて締めくくらせてください。

はてなさん、こんなに素敵なブログサービスを提供してくださり、誠にありがとうございます。

そして、はてなブログサービス開始10周年、誠におめでとうございます。

ますますのご発展とご健勝を心より祈念申し上げます。

*1:行動科学マネージメントで有名な石田淳さんは「行動したときにご褒美をあげると継続しやすい」とおっしゃっています。

ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

トップに戻るボタンです